環境のゆらぎに注意!

春の美しいチューリップを背景に、寒暖差や花粉による肌ストレスと保湿スキンケアの重要性を示唆しています。

やわらかな春風を頬に感じ、草木が芽吹き始める4月。入学や新学年、入社、人事異動など、公私ともに生活環境やリズムが大きく変化する時期です。季節は春本番に突入するものの、花粉や黄砂などの飛散も多く環境のゆらぎと合わせて、肌状態もゆらぐ時期とも言えます。さてそんな4月皆さんはどのように過ごしますか?


4月。春本番特有の環境ストレスとは

春の「寒暖差ストレス」を裏付ける2022年東京の気象データ表。4月は特に気温差が激しく、肌のバリア機能が低下しがちであるため、ゆらぎ肌対策の重要性が分かります。

 

1.外的環境のゆらぎ(外的ストレス)

昨年2022年、東京の気象データを振り返ると、春本番4月の気候面での肌環境は、かなりゆらいでいたことが分かります。

<寒暖差ストレス> 

2022年の4月は、年間最高水準の寒暖差となりました。寒暖差は肌ストレスとなり、寒暖差アレルギーや寒暖差疲労の誘因となってしまいます。

<太陽光ストレス> 

2022年4月の東京は30日間の半分、15日も降雨を観測していて、4月としては晴れ間の少ない月でした。その結果、日照時間も全天日射量も比較的少ない4月となってしまいましたが、本来は年間最大の日照時間を記録する5月に近い太陽光ストレスが降り注ぐ月となるのが常です。なので、雨が多いといっても太陽光ストレス対策は抜かりなくすることをオススメします。

<花粉、黄砂などの飛散物質ストレス> 

花粉ストレスのピークは4月中旬辺りまでですが、4~5月にかけては黄砂飛来がピークを迎えるので、ダブルで飛散ストレスが肌を襲います。別の要因で肌不調や肌トラブルに陥っている人は、敏感状態にふれている肌に、これらの飛散物質ストレスが追い打ちをかけることになってしまいます。

2.生活リズムの変化によるゆらぎ(内的ストレス)

4月特有の内的ストレスとしては、生活リズムの変化が挙げられます。新入学となった学生や新社会人の方々にとって、通学・通勤は大きな生活リズムの変化となります。生活リズムに合わせて、就寝・起床時間を変える方も多いでしょう。人事異動などで職場や業務が変更となる方にとっても、緊張をともないながら新しい職場や環境に慣れなければなりません。このような生活リズムの変化が心理的なストレスにつながり、様々な肌不調の引き金となりかねません。


マスク生活からの解放?

マスクを外す女性のイメージ写真。長年のマスク生活で敏感になった肌には、保湿とバリア機能の強化が不可欠です。ゆらぎやすい肌を健やかに保つスキンケア方法を紹介します。

 

3月13日より、マスク着用は個人の判断となりました。3年にも及ぶマスク生活からの解放への第一歩ですが、周囲を気にしがちな日本人は、なかなかマスクを外せない状況にあるようです。コロナの感染状況を鑑みて、徐々にマスクを外す人が増えてくるのではないでしょうか?

マスク生活からの解放への備えとして、マスクによる肌荒れ&マスクによる蒸れにより敏感な状態に傾きがちな肌を整えるスキンケアを意識しましょう。具体的には、「保湿」と「バリア機能強化」です。

洗い過ぎずマイルドなクレンジング・洗顔の後、保湿力の高い化粧水美容液でケアし、ジェルやクリームでの仕上げをしっかり行うことで肌のバリア機能を高めましょう。


肌自身が備えている「バリア機能」について

肌のバリア機能の仕組みを解説する図解。角質層のNMFやセラミド、そして皮脂膜が、外的ストレスから肌を守り、水分の蒸散を防ぐ重要な役割を担っていることが分かります。

 

1.バリア機能のメカニズム

肌の表皮の最も外側に存在する「角質層」と皮脂線より分泌され角質層を覆うように存在する「皮脂膜」のふたつが肌のバリア機能を発揮しています。具体的には、下記の2大機能が発揮されています。
①飛散物質や紫外線などの外的刺激・ストレスをブロックし肌を保護する
②肌内部からの水分蒸散を抑制し保湿を維持する

2.角質層のバリア機能成分【NMF】

角質細胞内に存在するアミノ酸およびその誘導体を主成分とする保湿成分で、天然保湿因子(Natural Moisturizing Factor)と呼ばれています。水分を抱え込んで肌の保湿を維持することに一役買っているのですが、加齢とともにヒトの体内で生成されるNMF量は減少することが報告されています。また、乾燥肌や老人性乾皮症の方のNMF量も低下していることが確認されています。その意味でも、化粧品で外から保湿成分を補うことが有用であることがわかります。

3.角質層のバリア機能成分【セラミド】

角質層内で角質細胞間の隙間を埋め、角質細胞と細胞間の水分を繋ぎ止めているセラミドという成分も、NMF同様に角質層の水分・保湿維持機能を発揮してくれています。残念ながら、このセラミドも加齢とともに減少することがわかっています。

角質細胞内のNMF、そして角質細胞間のセラミドがダブルで角質層そのものの水分・保湿を維持しつつ、水分の蒸散も抑制してくれています。このふたつの成分が減少し、乾燥肌に傾いた肌は水分蒸散を防げないばかりか、外敵ストレスをブロックし肌を保護する機能の低下を招いてしまいます。

4.肌の最後の砦「皮脂膜」

皮脂膜とは、皮脂腺から分泌された皮脂と汗腺から分泌された汗、ターンオーバー(角質代謝)にともなう分解物、外的に付着した埃などが混ざりあったPH 4~6弱酸性の乳化物です。

皮膚表面を覆うように存在するので肌水分の蒸散を抑えるだけでなく、弱酸性であることから、雑菌の繁殖を抑え、肌に触れる酸やアルカリ性物質を中和し刺激を和らげたりしてくれます。このような役割から皮脂膜は“肌の最後の砦”と形容されます。

一方で皮脂分泌が多すぎると、べたつきや、外的物質が付着しやすくなるなど、肌にとってマイナス面もあります。大切なのはクレンジング・洗顔で皮脂を落とし過ぎず、皮膚表面の皮脂量をコントロールすること。分泌量そのものは性ホルモンに影響され自らはコントロールできませんが、食生活含め生活スタイル全般を乱すことのない様、心掛けることも必要です!

天然保湿因子(NMF:Natural Moisturizing Factor)、セラミド、皮脂膜の3要素が働き、肌のバリア機能を発揮しています。保湿ジェル・乳液・クリームなどの化粧品が、このバリア機能をさらに補います。


「環境のゆらぎに注意!」いかがでしたでしょうか?

新しい生活とともに、肌もゆらぎやすいこの季節しっかりと対策をしていきましょう。
さて次回のテーマは「ベストシーズン5月のスキンケア」をお伝えします。

一覧へ戻る
  • 初心者にもおすすめ!コーム型ヘアアイロンを使った簡単スタイリング

    毎朝のスタイリング、もっと手軽に、いろいろな髪型を楽しみたいと思いませんか?「でもヘアアイロンを使うのは難しそう…」と不安な方に、ぜひ知ってほしいのがコーム型ヘアアイロンです。この記事では、初めてヘアアイロンを使用する方や手先が不器用な方でも簡単にスタイリングできる「メデュラックス コームアイロン」をご紹介します。まるで美容院でセットしたような、まとまりのあるヘアスタイルを手に入れましょう。   初めてのヘアアイロンでも使いやすい!コーム型ヘアアイロンがおすすめ ストレートやカールなど自由にヘアセットできるヘアアイロン。しかし初めてヘアアイロンを使う方の中には、思うようなスタイリングができるかどうか、髪にダメージを与えてしまわないか、不安な方もいるかと思います。コーム型ヘアアイロンはコーム部分に発熱プレートを搭載し、髪をとかしてスタイリングをするアイテムです。とかすだけなので、髪を過度に挟みすぎずダメージを抑えられます。また、特別なテクニックは不要で、ブラッシングの感覚でストレートヘアや毛先のワンカールなどを作ることができるので、ヘアアイロン初心者や手先が不器用な方でも使いやすいのです。   初心者・不器用さんでも簡単!メデュラックス コームアイロン アクシージアの「メデュラックス コームアイロン」は忙しい女性でも短時間で自由自在にヘアスタイルを実現できるよう、使いやすさと機能性を追求して開発されました。ここでは、その魅力をご紹介します。 とかすだけでスタイリング完了 メデュラックス コームアイロンの魅力は、その手軽さ。25枚の両面加熱プレートを搭載し、髪をとかすだけで、気になるうねりや広がりを整えてくれます。また、1台でストレートもカールも作ることができ、忙しい朝でも思い通りのヘアスタイルを、時短で叶えてくれます。   髪を挟みすぎないから過度なダメージを防ぐ プレートで髪を挟んで滑らせて使用する一般的なヘアアイロンと異なり、コームでとかすように使用するため、物理的な圧力や熱などによる髪への負担を抑えます。また、プレートにはセラミックコーティングとPTC加熱技術を搭載し、ムラなく熱を伝えて摩擦ダメージを軽減。さらに、5段階の温度調整機能も搭載し、髪質や髪の状態に合わせて温度設定できるのもポイントです。   発熱プレートが肌に直接ふれない設計 メデュラックス コームアイロンはプレートがむき出しになっておらず、発熱部分が直接肌に触れることなく、やけどしにくい設計になっています。そのため、前髪や顔周りなどの難しいカールも簡単にスタイリングができます。   初めてでも失敗しない!基本の使い方・スタイリング ここからは、メデュラックス コームアイロンの基本的な使い方と、スタイリングのコツを紹介します。   ステップ1:スタイリング前の髪の準備 ヘアアイロンは使用する前にひと手間加えることで、より綺麗な仕上がりが叶います。   髪をしっかり乾かす 濡れた髪はキューティクルが開き柔らかくなっているため、熱によるダメージが進みやすい状態です。ヘアアイロンの使用前は、しっかりと乾かすようにしてください。...

    毎朝のスタイリング、もっと手軽に、いろいろな髪型を楽しみたいと思いませんか?「でもヘアアイロンを使うのは難しそう…」と不安な方に、ぜひ知ってほしいのがコーム型ヘアアイロンです。この記事では、初めてヘアアイロンを使用する方や手先が不器用な方でも簡単にスタイリングできる「メデュラックス コームアイロン」をご紹介します。まるで美容院でセットしたような、まとまりのあるヘアスタイルを手に入れましょう。   初めてのヘアアイロンでも使いやすい!コーム型ヘアアイロンがおすすめ ストレートやカールなど自由にヘアセットできるヘアアイロン。しかし初めてヘアアイロンを使う方の中には、思うようなスタイリングができるかどうか、髪にダメージを与えてしまわないか、不安な方もいるかと思います。コーム型ヘアアイロンはコーム部分に発熱プレートを搭載し、髪をとかしてスタイリングをするアイテムです。とかすだけなので、髪を過度に挟みすぎずダメージを抑えられます。また、特別なテクニックは不要で、ブラッシングの感覚でストレートヘアや毛先のワンカールなどを作ることができるので、ヘアアイロン初心者や手先が不器用な方でも使いやすいのです。   初心者・不器用さんでも簡単!メデュラックス コームアイロン アクシージアの「メデュラックス コームアイロン」は忙しい女性でも短時間で自由自在にヘアスタイルを実現できるよう、使いやすさと機能性を追求して開発されました。ここでは、その魅力をご紹介します。 とかすだけでスタイリング完了 メデュラックス コームアイロンの魅力は、その手軽さ。25枚の両面加熱プレートを搭載し、髪をとかすだけで、気になるうねりや広がりを整えてくれます。また、1台でストレートもカールも作ることができ、忙しい朝でも思い通りのヘアスタイルを、時短で叶えてくれます。   髪を挟みすぎないから過度なダメージを防ぐ プレートで髪を挟んで滑らせて使用する一般的なヘアアイロンと異なり、コームでとかすように使用するため、物理的な圧力や熱などによる髪への負担を抑えます。また、プレートにはセラミックコーティングとPTC加熱技術を搭載し、ムラなく熱を伝えて摩擦ダメージを軽減。さらに、5段階の温度調整機能も搭載し、髪質や髪の状態に合わせて温度設定できるのもポイントです。   発熱プレートが肌に直接ふれない設計 メデュラックス コームアイロンはプレートがむき出しになっておらず、発熱部分が直接肌に触れることなく、やけどしにくい設計になっています。そのため、前髪や顔周りなどの難しいカールも簡単にスタイリングができます。   初めてでも失敗しない!基本の使い方・スタイリング ここからは、メデュラックス コームアイロンの基本的な使い方と、スタイリングのコツを紹介します。   ステップ1:スタイリング前の髪の準備 ヘアアイロンは使用する前にひと手間加えることで、より綺麗な仕上がりが叶います。   髪をしっかり乾かす 濡れた髪はキューティクルが開き柔らかくなっているため、熱によるダメージが進みやすい状態です。ヘアアイロンの使用前は、しっかりと乾かすようにしてください。...

  • 特別なイベントを輝く私で!今から始める目もと美容習慣

    結婚式、同窓会、入学式、卒業式…人生には記憶に残るイベントがたくさんあります。大切なイベントを控えた時、ふと鏡を見て「あれ?なんだか目もとがパッとしないな…」と感じたことはありませんか?目もとが気になるけど「何から始めたらいいか分からない」と悩む方も少なくありません。この記事では、自宅で簡単にできる目もとケアの方法をご紹介します。朝晩のスキンケアにプラスして、イベント当日に自信にあふれる自分で臨みましょう。   イベントのときに気になる目もとの悩み イベントのときは、普段よりも自分の見た目の印象が気になるもの。特に人生の節目となるような大切なイベントでは、新しい出会いや昔の友人との再会、記念撮影の機会もありますよね。そんな時、目もとの印象に悩みがあると、写真写りや他人からの印象が気になったり、せっかくのおしゃれな服装や素敵なメイクをしても自分に自信が持てなくなってしまいます。イベントを素敵な思い出にするためにも、目もとのケアは欠かせません。   顔の印象を左右する目もとのケアの重要性 目もとは見た目の年齢を左右するパーツ。にもかかわらず、皮膚が薄く、皮脂分泌も少ないため、乾燥によるくすみなどの悩みが進みやすいパーツでもあります。イベント直前だけでなく毎日のお手入れの積み重ねで、自信を持ってイベント当日を迎えることができます。   目もとケアは早いうちから、積み重ねが大事 20代~60代の女性10,000人に行った当社の調査によると、目もとケアを取り入れている人は半数以下という結果に。ですが、目もとケアアイテムを取り入れている方の8割は、「目もとケアは若いうちから始めるべき」と考えているということが分かりました。肌は年齢を重ねるにつれて、ハリが失われて乾燥しやすくなります。特に目もとの皮膚は頬の1/3程度の薄さしかないため、乾燥や摩擦、紫外線など外的影響を非常に受けやすいのです。まだ目もとに悩みがなくても、早いうちからケアすることで、未来の目もとの美しさに繋がります。   忙しい毎日でもできる!おうちの目もとケアで差をつける 「目もとってどうやってケアするの?」「忙しくてサロンに通う時間が取れない…」とお困りの方へ。最近では、自宅で手軽に使える高品質な目もとケアアイテムが豊富に登場しています。仕事、家事、育児…と忙しい毎日を送る方こそ、毎日のスキンケアにご自宅で簡単にできる目もとケアをプラスして、うるおいとハリのある目もとの肌を目指しましょう。   アクシージアの目もとケアアイテムをご紹介 アクシージアは、忙しい現代の女性の美しさをサポートする、さまざまな目もとケアアイテムを展開しています。ここでは、その中でもおすすめのアイテムを3つご紹介します。   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート プレミアム プラス 亜鉛、マグネシウム、銅のミネラル*¹に、天然のビタミンKを含む複数の植物オイル*²を配合。美容液が贅沢に90mL入った目もと用のシートマスクです。目まわりをぐるっと覆う独自形状のシートが、肌にピタッと密着。目もとを360°つつみこみ、うるおいやハリをサポートします。 *¹ ハリ成分:アスパラギン酸Mg、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛*² ハリ・引き締め成分:アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート...

    結婚式、同窓会、入学式、卒業式…人生には記憶に残るイベントがたくさんあります。大切なイベントを控えた時、ふと鏡を見て「あれ?なんだか目もとがパッとしないな…」と感じたことはありませんか?目もとが気になるけど「何から始めたらいいか分からない」と悩む方も少なくありません。この記事では、自宅で簡単にできる目もとケアの方法をご紹介します。朝晩のスキンケアにプラスして、イベント当日に自信にあふれる自分で臨みましょう。   イベントのときに気になる目もとの悩み イベントのときは、普段よりも自分の見た目の印象が気になるもの。特に人生の節目となるような大切なイベントでは、新しい出会いや昔の友人との再会、記念撮影の機会もありますよね。そんな時、目もとの印象に悩みがあると、写真写りや他人からの印象が気になったり、せっかくのおしゃれな服装や素敵なメイクをしても自分に自信が持てなくなってしまいます。イベントを素敵な思い出にするためにも、目もとのケアは欠かせません。   顔の印象を左右する目もとのケアの重要性 目もとは見た目の年齢を左右するパーツ。にもかかわらず、皮膚が薄く、皮脂分泌も少ないため、乾燥によるくすみなどの悩みが進みやすいパーツでもあります。イベント直前だけでなく毎日のお手入れの積み重ねで、自信を持ってイベント当日を迎えることができます。   目もとケアは早いうちから、積み重ねが大事 20代~60代の女性10,000人に行った当社の調査によると、目もとケアを取り入れている人は半数以下という結果に。ですが、目もとケアアイテムを取り入れている方の8割は、「目もとケアは若いうちから始めるべき」と考えているということが分かりました。肌は年齢を重ねるにつれて、ハリが失われて乾燥しやすくなります。特に目もとの皮膚は頬の1/3程度の薄さしかないため、乾燥や摩擦、紫外線など外的影響を非常に受けやすいのです。まだ目もとに悩みがなくても、早いうちからケアすることで、未来の目もとの美しさに繋がります。   忙しい毎日でもできる!おうちの目もとケアで差をつける 「目もとってどうやってケアするの?」「忙しくてサロンに通う時間が取れない…」とお困りの方へ。最近では、自宅で手軽に使える高品質な目もとケアアイテムが豊富に登場しています。仕事、家事、育児…と忙しい毎日を送る方こそ、毎日のスキンケアにご自宅で簡単にできる目もとケアをプラスして、うるおいとハリのある目もとの肌を目指しましょう。   アクシージアの目もとケアアイテムをご紹介 アクシージアは、忙しい現代の女性の美しさをサポートする、さまざまな目もとケアアイテムを展開しています。ここでは、その中でもおすすめのアイテムを3つご紹介します。   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート プレミアム プラス 亜鉛、マグネシウム、銅のミネラル*¹に、天然のビタミンKを含む複数の植物オイル*²を配合。美容液が贅沢に90mL入った目もと用のシートマスクです。目まわりをぐるっと覆う独自形状のシートが、肌にピタッと密着。目もとを360°つつみこみ、うるおいやハリをサポートします。 *¹ ハリ成分:アスパラギン酸Mg、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛*² ハリ・引き締め成分:アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート...

  • アクシージア メイト フォーアイズ美顔器を使用する女性と毎日使える疑問解説Q&Aタイトル表示

    毎日5〜10分でOK!アクシージアの美顔器「メイト フォーアイズ」の正しい使い方と効果を最大化する秘訣をQ&Aで解説。自宅でサロン級の目もとケアを。

    毎日5〜10分でOK!アクシージアの美顔器「メイト フォーアイズ」の正しい使い方と効果を最大化する秘訣をQ&Aで解説。自宅でサロン級の目もとケアを。

1 3