春に意識したいスキンケア

春に意識したいスキンケアを特集した記事のヘッダー画像。満開の桜が、3月の肌バリア機能と美容リズムの重要性を示唆しています。

日本の3月は、行政上の年度末であり、3月決算の企業も多く企業としても年度末、学校関連でも卒業式・学年末と締めくくりと別れのイメージが強い月です。一方、先月2月は寒暖差の激しさに加え、降雨量も例年に比べて多く、気象上も異例な大きな季節の揺らぎを感じる月でした。冬の過酷な乾燥時期に加え大きく揺らいだ2月を過ごした肌は、抵抗力も衰え、様々な外的ストレスに敏感に反応しやすい状態にあると言えます。この状態を踏まえた春のスキンケアが求められます。

今回は春突入の季節に、バリア機能を意識したスキンケアについてお届けしたいと思います。


桜の開花が春到来を告げる

2024年の桜開花予想図マップ。桜の開花は春の到来を告げるサインであり、季節のリズムに合わせたスキンケア開始の目安となります。

 

ウェザーニュース社による最新の桜開花予想によれば、3月18日の東京を皮切りに全国的に昨年よりも早い開花が見込まれています。いかなる天気予報よりも桜をはじめとする植物の方が、季節を正確に伝えてくれると言えるのではないでしょうか?お住いの地域により桜の開花時期は異なりますが、開花=春の到来と捉えてください。

先月号よりお伝えしている「美容リズム」のうち「季節のリズム」で触れた通り、桜の開花により「春」が到来しますので、美容のリズムの面では「春」を意識した美容ライフを送ることが求められます。


2024年「春」に取り組むべきスキンケア

東京の春の気象データ表。激しい寒暖差と日射量の増加を示し、春の肌ストレスに対応する保湿と紫外線対策の必要性を解説。

 

まず、肌環境を確認しましょう!

昨年、2023年の2月~4月の気象庁による東京の気象データを確認すると、冬の2月を過ぎると、気温・湿度・日照時間・日射量のすべてが毎月上昇し続けることが明らかです。また、3月、4月の寒暖差も2月以上に激しいこともわかります。温暖化の影響なのか、季節は2週間程度早く進んでいる感覚ですので、4月の昨年の気象状態が3月中にも起こりうると捉えておくことが賢明です。
キーワードとしては、「激しい寒暖差」&「日照・日射量の増加」の2点となります。

激しい寒暖差へのスキンケア

寒暖差は肌にとり大きなストレスとなり、肌代謝が損なわれ、結果として、肌荒れ、ごわつき、シワ、たるみなどに繋がる要因となります。また、春は強風が吹き荒れる日もあり、花粉をはじめ微粒子状の汚染物質が舞いやすく肌を攻撃してきます。花粉症などの微粒子対策を行いながら、保湿ジェルクリームなどの仕上げによるバリア機能を発揮させることに心がけましょう。

日照・日射量の増加へのスキンケア

6月の夏至に向かって日照・日射量は増え続けます。

冬を過ごし抵抗力が衰えた肌にとって紫外線は大敵で、特に、曇も窓さえも透過する紫外線A波(UVA)はシワの原因となり、厄介ものであり油断しがちです。紫外線対策としての日焼け止めが必須となりますが、塗布量が足りないひとが多いことが報告されています。たっぷりと塗り、日中は塗り直すことを習慣化することが大切です。


美容リズムの変化に応じたスキンケア

1月号よりお伝えしている美容の5つのリズムについて、今回お伝えする「季節のリズム」「年齢のリズム」「生活のリズム」が最終となります。

季節のリズム

春~夏~秋~冬~、四季のある日本では季節に応じたスキンケアへの取り組みが必要です。気温・湿度・日照時間の変化に応じて、肌細胞も、時には防御的な活動をし、結果として肌代謝の乱れや肌トラブルに繋がってしまうことも。気温・湿度・日照時間の変化も肌ストレスの一因ですので、その変化を緩やかなものと肌に感じさせ、変化に適応させてゆくことが求められます。季節に応じたスキンケアテーマを下図に整理しました。ベーシックなスキンケアステップに季節毎のテーマを付け加えましょう。

季節のリズムに応じたスキンケアテーマの図解。春の肌再生や夏のUVケアなど、年間を通じた肌悩みに合わせた美容プランを提案。

 

年齢のリズム

年齢とともに肌のターンオーバー周期が長くなることは、残念ながら避けられません。
健康なターンオーバーを促しながら、ターンオーバーにより形成された新たな表皮細胞の健やかさを保ち、角質細胞にも正常にバリア機能を果たしてもらうことが重要です。また、3か月ごとに季節の変わる日本では、3か月毎にお肌も季節の影響を受けることとなります。つまり、ターンオーバー周期を意識したスキンケアが、年齢に応じたターンオーバー周期の違いを克服するスキンケアともなります。エイジングケア=中高年のスキンケアと捉えられがちですが、年齢を問わず、年齢に応じたスキンケアと認識してください。

年代別の肌ターンオーバー周期を示すイメージ図。年齢を重ねるごとに周期が長くなるため、年齢のリズムに応じたエイジングケアが重要です。

 

生活のリズム

食生活、睡眠、運動などライフスタイル全般に関わるリズムとなります。まずは、規則正しい生活が基盤となります。進学、就職、転職、結婚、転居など生活環境の変化は生活のリズムを一変させます。変化した生活のリズムに慣れるまで一定の期間が必要ですが、新しいリズムを一定に保つことが大切です。 そして、バランスの良い食事、良質な睡眠、適度な運動習慣を意識し、化粧品やサプリメントによる美容ライフを万全で効果的なものにしましょう。

春突入の季節に、バリア機能を意識したスキンケアについてお伝えしました!
さて次回のテーマは“環境変化へのスキンケア”をお伝えします。

一覧へ戻る
  • 特別なイベントを輝く私で!今から始める目もと美容習慣

    結婚式、同窓会、入学式、卒業式…人生には記憶に残るイベントがたくさんあります。大切なイベントを控えた時、ふと鏡を見て「あれ?なんだか目もとがパッとしないな…」と感じたことはありませんか?目もとが気になるけど「何から始めたらいいか分からない」と悩む方も少なくありません。この記事では、自宅で簡単にできる目もとケアの方法をご紹介します。朝晩のスキンケアにプラスして、イベント当日に自信にあふれる自分で臨みましょう。   イベントのときに気になる目もとの悩み イベントのときは、普段よりも自分の見た目の印象が気になるもの。特に人生の節目となるような大切なイベントでは、新しい出会いや昔の友人との再会、記念撮影の機会もありますよね。そんな時、目もとの印象に悩みがあると、写真写りや他人からの印象が気になったり、せっかくのおしゃれな服装や素敵なメイクをしても自分に自信が持てなくなってしまいます。イベントを素敵な思い出にするためにも、目もとのケアは欠かせません。   顔の印象を左右する目もとのケアの重要性 目もとは見た目の年齢を左右するパーツ。にもかかわらず、皮膚が薄く、皮脂分泌も少ないため、乾燥によるくすみなどの悩みが進みやすいパーツでもあります。イベント直前だけでなく毎日のお手入れの積み重ねで、自信を持ってイベント当日を迎えることができます。   目もとケアは早いうちから、積み重ねが大事 20代~60代の女性10,000人に行った当社の調査によると、目もとケアを取り入れている人は半数以下という結果に。ですが、目もとケアアイテムを取り入れている方の8割は、「目もとケアは若いうちから始めるべき」と考えているということが分かりました。肌は年齢を重ねるにつれて、ハリが失われて乾燥しやすくなります。特に目もとの皮膚は頬の1/3程度の薄さしかないため、乾燥や摩擦、紫外線など外的影響を非常に受けやすいのです。まだ目もとに悩みがなくても、早いうちからケアすることで、未来の目もとの美しさに繋がります。   忙しい毎日でもできる!おうちの目もとケアで差をつける 「目もとってどうやってケアするの?」「忙しくてサロンに通う時間が取れない…」とお困りの方へ。最近では、自宅で手軽に使える高品質な目もとケアアイテムが豊富に登場しています。仕事、家事、育児…と忙しい毎日を送る方こそ、毎日のスキンケアにご自宅で簡単にできる目もとケアをプラスして、うるおいとハリのある目もとの肌を目指しましょう。   アクシージアの目もとケアアイテムをご紹介 アクシージアは、忙しい現代の女性の美しさをサポートする、さまざまな目もとケアアイテムを展開しています。ここでは、その中でもおすすめのアイテムを3つご紹介します。   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート プレミアム プラス 亜鉛、マグネシウム、銅のミネラル*¹に、天然のビタミンKを含む複数の植物オイル*²を配合。美容液が贅沢に90mL入った目もと用のシートマスクです。目まわりをぐるっと覆う独自形状のシートが、肌にピタッと密着。目もとを360°つつみこみ、うるおいやハリをサポートします。 *¹ ハリ成分:アスパラギン酸Mg、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛*² ハリ・引き締め成分:アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート...

    結婚式、同窓会、入学式、卒業式…人生には記憶に残るイベントがたくさんあります。大切なイベントを控えた時、ふと鏡を見て「あれ?なんだか目もとがパッとしないな…」と感じたことはありませんか?目もとが気になるけど「何から始めたらいいか分からない」と悩む方も少なくありません。この記事では、自宅で簡単にできる目もとケアの方法をご紹介します。朝晩のスキンケアにプラスして、イベント当日に自信にあふれる自分で臨みましょう。   イベントのときに気になる目もとの悩み イベントのときは、普段よりも自分の見た目の印象が気になるもの。特に人生の節目となるような大切なイベントでは、新しい出会いや昔の友人との再会、記念撮影の機会もありますよね。そんな時、目もとの印象に悩みがあると、写真写りや他人からの印象が気になったり、せっかくのおしゃれな服装や素敵なメイクをしても自分に自信が持てなくなってしまいます。イベントを素敵な思い出にするためにも、目もとのケアは欠かせません。   顔の印象を左右する目もとのケアの重要性 目もとは見た目の年齢を左右するパーツ。にもかかわらず、皮膚が薄く、皮脂分泌も少ないため、乾燥によるくすみなどの悩みが進みやすいパーツでもあります。イベント直前だけでなく毎日のお手入れの積み重ねで、自信を持ってイベント当日を迎えることができます。   目もとケアは早いうちから、積み重ねが大事 20代~60代の女性10,000人に行った当社の調査によると、目もとケアを取り入れている人は半数以下という結果に。ですが、目もとケアアイテムを取り入れている方の8割は、「目もとケアは若いうちから始めるべき」と考えているということが分かりました。肌は年齢を重ねるにつれて、ハリが失われて乾燥しやすくなります。特に目もとの皮膚は頬の1/3程度の薄さしかないため、乾燥や摩擦、紫外線など外的影響を非常に受けやすいのです。まだ目もとに悩みがなくても、早いうちからケアすることで、未来の目もとの美しさに繋がります。   忙しい毎日でもできる!おうちの目もとケアで差をつける 「目もとってどうやってケアするの?」「忙しくてサロンに通う時間が取れない…」とお困りの方へ。最近では、自宅で手軽に使える高品質な目もとケアアイテムが豊富に登場しています。仕事、家事、育児…と忙しい毎日を送る方こそ、毎日のスキンケアにご自宅で簡単にできる目もとケアをプラスして、うるおいとハリのある目もとの肌を目指しましょう。   アクシージアの目もとケアアイテムをご紹介 アクシージアは、忙しい現代の女性の美しさをサポートする、さまざまな目もとケアアイテムを展開しています。ここでは、その中でもおすすめのアイテムを3つご紹介します。   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート プレミアム プラス 亜鉛、マグネシウム、銅のミネラル*¹に、天然のビタミンKを含む複数の植物オイル*²を配合。美容液が贅沢に90mL入った目もと用のシートマスクです。目まわりをぐるっと覆う独自形状のシートが、肌にピタッと密着。目もとを360°つつみこみ、うるおいやハリをサポートします。 *¹ ハリ成分:アスパラギン酸Mg、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛*² ハリ・引き締め成分:アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム   アクシージア ビューティーアイズ エッセンスシート...

  • アクシージア メイト フォーアイズ美顔器を使用する女性と毎日使える疑問解説Q&Aタイトル表示

    毎日5〜10分でOK!アクシージアの美顔器「メイト フォーアイズ」の正しい使い方と効果を最大化する秘訣をQ&Aで解説。自宅でサロン級の目もとケアを。

    毎日5〜10分でOK!アクシージアの美顔器「メイト フォーアイズ」の正しい使い方と効果を最大化する秘訣をQ&Aで解説。自宅でサロン級の目もとケアを。

  • ダメージ軽減メデュラックス コームアイロンの美髪スタイリング記事のカバー画像、髪を触る女性とピンクのタイトルテキスト

    そのパサつき、アイロンが原因かも。メデュラックスのコームアイロンは、髪を挟まず優しくスタイリング。5段階温度調節で、ダメージ毛も安心。もう枝毛に悩まない。

    そのパサつき、アイロンが原因かも。メデュラックスのコームアイロンは、髪を挟まず優しくスタイリング。5段階温度調節で、ダメージ毛も安心。もう枝毛に悩まない。

1 3