冬本番に備える、冬肌準備のお手入れ

鮮やかな赤と黄色の紅葉が青空に映える秋の風景。季節の変わり目に肌バリアを整える自然の美しさと肌ケアのヒントを表現。

今年の9月~10月は、日照時間が極めて少なく、特に東京では記録的な降雨日数となりました。「雨の日が多い=潤い環境であった」ということになり、肌にとっては+(プラス)の気候状況だったと言えます。一方、秋の行楽シーズンを迎えて、GO TOトラベルキャンペーンに後押しされる形で、我慢していた旅行の解禁ムードも高まって、国内旅行客が急速に増えているようです。旅行には、天候は今一つといったところだったのではないでしょうか?

11月…天候も落ち着いて、北からの紅葉も各地で本番を迎え、秋らしい晴天の日も多くなることが期待されますが、朝晩の寒暖差が激しく、また日によっては冬を感じる季節になります。冬本番に備えたスキンケアへの転換が重要な時期となります。今回は、“冬本番に備える、冬肌準備のお手入れ”のヒントをお届けします。


11月の肌環境、気温は急降下、湿度は減少し続ける

 

昨年(2019年)東京の気象データでは、11月の平均気温と平均湿度は10月に比べ気温はマイナス6.3℃、湿度はマイナス11%でした。気温は急降下を続け、日によっては真冬並みの寒さとなり。湿度も減少を続け、肌環境としては冬へ一直線の時期となります。湿度の減少とともに肌状態は乾燥に傾き始めますが、同時に皮脂の分泌量も減少に転じ、肌にとって必要な油分も減って行きます

つまり、水分・油分の減った肌の乾燥状態が、肌自体のバリア機能も衰えさせ、冬本番を迎える前に、肌トラブルを引き起こし、それが冬肌環境に耐えられない肌へと導いてしまう危険があります。


角質ケアとしてのクレンジング・洗顔で保湿ケア強化につなげる

美しい素肌づくりは「クレンジング・洗顔から」と言われるように、折角の化粧水・美容液・シートマスク・乳液・クリームも、クレンジング洗顔で素肌が磨かれていなければ、美容効果を100%発揮できません。特に、肌にとって過酷な冬本番を迎える前に、角質ケアを意識したクレンジング・洗顔で、健やかな角質代謝を維持することが、素肌力のUPに繋がります。

クレンジングは、乳化タイプがオススメ!

皮脂汚れもメイク汚れも、また、大気中の汚れなども付着した肌の汚れは油分の多い汚れです。油分を水分の中にしっかり溶け込ませることを乳化と言いますが、ゴシゴシ落とすのではなく、汚れを浮き立たせ肌表面で乳化させるというクレンジングが、肌負担が無いクレンジンングであるとアクシージアは考えます。

皮脂の出やすいTゾーン⇒Uゾーンから始め、目元まわりへ、最後にお顔全体の汚れを浮き立たせ乳化させましょう。クレンジング中も保湿ケアを行える保湿成分入りのクレンジンング製品を選びましょう。

一般に、ミルクタイプのクレンジングよりオイルタイプのクレンジングの方が洗浄力が高いのですが、必要な皮脂分まで落としてしまうこともあるので、皮脂が少ない状態の乾燥肌の人は、強く擦らないクレンジングを特に意識しましょう。

洗顔―泡力で優しく汚れを洗い流す洗顔

きめ細かい泡立ちの良い洗顔料がオススメです。衣類の洗剤のように、泡がはじけるときの泡力が角質内の汚れにも再アプローチしてくれます。化学的な洗浄成分より肌負担が少なく、かつ、しっかり洗い上げてくれる泡力で、クレンジングで浮き立たせ乳化させた汚れを洗い上げます。皮脂詰まり・ニキビ・脂性肌・毛穴が気になる方は、1分間程度泡パックで放置したのち、泡を転がすようにして洗い、ぬるま湯か水で洗い流してください。デコルテや背中などボディのニキビには、5分程度の泡パック洗浄がオススメです。

冬肌準備のスキンケアとして、角質ケアの観点でのクレンジング・洗顔を意識しましょう!

冬本番に備える、冬肌準備のお手入れのヒントについてお届けしました!
次回テーマは“1年の肌状態の振り返り”です。

一覧へ戻る
  • 朝の10分で差をつける!簡単アイケアで美しい目もとへ

    朝、鏡に映る自分を見て「目もとのハリがない」「十分な睡眠を取っても何だかさえない」と感じることありませんか? 顔の中でも特に印象を与える目もとは、朝のちょっとした時間にケアすることで、イキイキと明るい印象に変わります。この記事では、忙しいあなたでも簡単に始められる、とっておきのアイケア方法と、おすすめアイテムを紹介します。   鏡に映る目もとが気になる…そんな朝はありませんか? 朝、鏡を見て目もとの印象がぱっとしないと、気分が重くなりがちです。特に現代のライフスタイルでは、PCの長時間使用や寝る前のスマホ使用は目もとに大きな負担をかけています。さらに、目もとの肌は年齢とともにハリが失われ、乾燥しやすくなります。目もとが気になる方には「朝のアイケア」がおすすめです。ちょっとした朝のひと手間で、リフレッシュしませんか?   気になる目もと、何か対策はある? 20代~60代の女性10,000人に行った当社の調査によると、約8割もの人が何らかの目もとの悩みを抱えているにも関わらず、半数以上の人が対策をしていないことが判明しました。 しかし、放っておくと、どんどん悩みは深くなってしまうことも。目もとの悩みは毎日のちょっとした工夫で対策ができます。 丁寧なクレンジング: アイメイクは、専用のクレンジング剤で優しく落とすことが大切です。ゴシゴシこすらず、優しくオフしましょう。 保湿ケアをしっかりと: 化粧水や美容液で、お肌にたっぷりの潤いを!目もとは乾燥しやすい部分なので、保湿は念入りに行いましょう。 紫外線対策も忘れずに: 目もとの皮膚は薄いので、紫外線ダメージを受けやすい部分です。日焼け止めやUVカット効果のあるアイテムで、しっかりと対策しましょう。 生活習慣の見直し: バランスの取れた食事、質の良い睡眠、適度な運動も、目もとの健康には重要です。 さらに、目もと用のケアを取り入れることもおすすめです。目もと特有の悩みに特化したアイテムをプラスすることで、より集中的なケアをすることができます。   一日の印象を決める!朝のアイケアの重要性 実は、アイケアは夜だけでなく、朝のケアもとても大切です。朝のアイケアは、単に見た目を良くするだけではありません。   目もとがすっきりする 朝起きたときにアイケアをすると、目もとをすっきりと見せてくれます。目もとの肌にハリがあると全体の印象も明るくなります アイメイクのノリがUP 目もとの状態が整うと、アイメイクのノリも良くなります。アイシャドウやアイラインがきれいに仕上がることで、メイクの時間も楽しいものに。 自信につながる 朝、鏡で見た自分の目もとがすっきりしていると、自然と心も軽くなります。目もとにうるおいを与えて肌が明るい印象になると、気分も一新され、ポジティブな気持ちで一日を過ごせます。   「でも朝じっくりケアする時間なんてない…」と感じる方も多いはず。そんなときは、手軽に使えるアイケアアイテムで賢くケアしてみませんか?今回は、目もとケア商品を10年以上開発しているアクシージアからおすすめのアイテムを2つご紹介します。  ...

    朝、鏡に映る自分を見て「目もとのハリがない」「十分な睡眠を取っても何だかさえない」と感じることありませんか? 顔の中でも特に印象を与える目もとは、朝のちょっとした時間にケアすることで、イキイキと明るい印象に変わります。この記事では、忙しいあなたでも簡単に始められる、とっておきのアイケア方法と、おすすめアイテムを紹介します。   鏡に映る目もとが気になる…そんな朝はありませんか? 朝、鏡を見て目もとの印象がぱっとしないと、気分が重くなりがちです。特に現代のライフスタイルでは、PCの長時間使用や寝る前のスマホ使用は目もとに大きな負担をかけています。さらに、目もとの肌は年齢とともにハリが失われ、乾燥しやすくなります。目もとが気になる方には「朝のアイケア」がおすすめです。ちょっとした朝のひと手間で、リフレッシュしませんか?   気になる目もと、何か対策はある? 20代~60代の女性10,000人に行った当社の調査によると、約8割もの人が何らかの目もとの悩みを抱えているにも関わらず、半数以上の人が対策をしていないことが判明しました。 しかし、放っておくと、どんどん悩みは深くなってしまうことも。目もとの悩みは毎日のちょっとした工夫で対策ができます。 丁寧なクレンジング: アイメイクは、専用のクレンジング剤で優しく落とすことが大切です。ゴシゴシこすらず、優しくオフしましょう。 保湿ケアをしっかりと: 化粧水や美容液で、お肌にたっぷりの潤いを!目もとは乾燥しやすい部分なので、保湿は念入りに行いましょう。 紫外線対策も忘れずに: 目もとの皮膚は薄いので、紫外線ダメージを受けやすい部分です。日焼け止めやUVカット効果のあるアイテムで、しっかりと対策しましょう。 生活習慣の見直し: バランスの取れた食事、質の良い睡眠、適度な運動も、目もとの健康には重要です。 さらに、目もと用のケアを取り入れることもおすすめです。目もと特有の悩みに特化したアイテムをプラスすることで、より集中的なケアをすることができます。   一日の印象を決める!朝のアイケアの重要性 実は、アイケアは夜だけでなく、朝のケアもとても大切です。朝のアイケアは、単に見た目を良くするだけではありません。   目もとがすっきりする 朝起きたときにアイケアをすると、目もとをすっきりと見せてくれます。目もとの肌にハリがあると全体の印象も明るくなります アイメイクのノリがUP 目もとの状態が整うと、アイメイクのノリも良くなります。アイシャドウやアイラインがきれいに仕上がることで、メイクの時間も楽しいものに。 自信につながる 朝、鏡で見た自分の目もとがすっきりしていると、自然と心も軽くなります。目もとにうるおいを与えて肌が明るい印象になると、気分も一新され、ポジティブな気持ちで一日を過ごせます。   「でも朝じっくりケアする時間なんてない…」と感じる方も多いはず。そんなときは、手軽に使えるアイケアアイテムで賢くケアしてみませんか?今回は、目もとケア商品を10年以上開発しているアクシージアからおすすめのアイテムを2つご紹介します。  ...

1 3